人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
お魚万歳
gumogumo.exblog.jp
ダメダメ飼い主による観賞魚飼育
by gumo_gumo
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
August 2022
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
かつての万歳
以前の記事
2008年 05月
2007年 09月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
その他のジャンル
1
競馬・ギャンブル
2
健康・医療
3
ライブ・バンド
4
ブログ
5
病気・闘病
6
フィギュア
7
政治・経済
8
FX
9
ネット・IT技術
10
ゲーム
記事ランキング
グラミーの奇病
ゴールデンハニードワーフ...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
おっかいものっ
姉に頼まれた冷却ファンやら何やら買いに
ティアラ
へ行った。
ここは私が通える圏内で一番安いお店なのだ。
器材類を2万円以上買う時は
チャーム
を、そうでない時はティアラを利用する。
いつものパターンで、まず最初にカゴを握り締めつつ必要な物をどんどん放り込む。
落ち着いたところで水草コーナーへ。
珍しい水草などをため息もらしながら横目で眺めてセール品を手に取る。
一通り巡回し終えたら、魅惑の熱帯魚コーナーに向かう。
Co.アドルフォイとCo.シュワルツィが同じ水槽にいた。
私はアイバンド系に弱いのだ。
アドルフォイ1000円、シュワルツィ3匹1200円(もっと安かったかも)
しばし佇み悩む。諦める。
ステルバイを大量死させた傷は未だ癒えず。
気をとりなおして他のお魚を眺める。
来るたび、微妙にお魚のラインナップが変わっていて楽しい。
さらりさらりと水槽を巡っていくとダータテトラがいた!
ダータテトラ、カラシンなのに底モノみたいな変わった魚。
カラシンなのに色が地味。でも底モノ好き心をくすぐる魚だ。
このカラシンらしくないところがお気に入りで、前から欲しくてたまらなかった。
悩む。眺める。
頭を冷やしにエンゼルやプレコ、大型魚コーナーに行く。
また戻る。悩む。
行ったり来たりで数十分、考えあぐねて、やめた。
何かを買おうとした時、悩むのはどこかに形にならない不安があるから。
夏が過ぎて涼しくなったら、迎えに行こう。
購入したもの
・アクアライフ9月号
・エーハイム細目フィルター
・コトブキ製冷却ファン
・エアストーン
・先日折ったインペラーの替え芯 正式名称はスピンドルというらしい
・石付きボルビティス
・南米ラージモス
・ロタラナンシアン
AL誌は唯一定期購読している雑誌。
今回はアピスト等ドワーフシクリッド特集だった。
アピスト綺麗だなあ。
エーハイムにもの申したい。
どうして何もかもが高いのか。
細目フィルター3枚で800円、スピンドル1000円。
耳掻き綿棒の芯みたいのが1000円!納得いかん。
ボルビティスは前から欲しかった水草。
半透明に透けた葉が綺麗だ。
南米モスはモス活着リベンジ用に。
通常モスより南米の方が育ち易いという噂を聞きつけて。
ロタラナンシアンは・・・勢いで。
by
gumo_gumo
|
2005-08-12 23:19
|
かつての万歳
<< 南米モス活着
水槽その4 >>
ファン申請
※ メッセージを入力してください